建築の納まりを知る為には、納まり図の内容や数字などを覚えるだけではなく、それぞれの仕上材が持っている特徴なども知っておく必要があります。
そうした知識を持っていないで仕事を進めると、パターンAの納まりを知っている事が、パターンA’の納まりに繋がっていきません。

ちょっと分かりにくい表現になってしまいましたが、要するに知識の応用が効かなくなってしまうので、根本的な知識は出来るだけ持っておいた方が良いはずです。
…というような話を前回は取り上げてみました。

これはちょっと余計なお世話的な話という気もします。
間違いなく今私が働いている職場ではこんな話はしません。
誰もそんな説教じみた話を望んでいないというのが理由のひとつで、もうひとつのは私にとってそこまでの話をする義理はないから、という身勝手な理由。

その人のためを思って色々と話をしたとしても、その相手に軽く鬱陶しいと思われながらそうした話をするのは大変でもあります。
そこまで踏み込んだ話をするのではなく、仕事のやり方を教えることが出来ればそれで私自身の仕事としてはOKなんですよね…

書いていてかなりかっこ悪い内容ではありますけど、そこまでリスクを負って「自分を高めるためには…」みたいな話をするのはツラいものがあるんです。
相手もそこまでは望んでいないことが多いですし。

という話はさておき、建築の納まりを覚えることに話を戻します。
仕事に関する経験はじっくりと時間をかけて積んでいくことしか出来ませんが、納まりについての知識であれば一気に詰め込んでしまってもそれほど問題はありません。

そのあたりの手助けを当サイトが出来れば…という話は前回も書いた通りです。
ただ、当サイトで解説していく内容が読んで頂く方の知識増加に役立てるかどうかは、正直言ってまだ分からない状態です。

これからどんな内容の記事を書くのかによって変わってきますから、出来るだけ質の高い情報を提供していければと思っています。
今回はそうした建築に関する情報提供のサイトが他にあるかどうか、探してみた結果について少し思うことを書いてみます。

■建築の納まりについての有効なサイトがあるかどうか

検索エンジンであるGoogleでは、知りたい言葉を入力すると即座に求めている答えに近い情報を、つまりは求めている情報を発信しているWEBサイトを表示してくれます。
これは非常に便利な機能というか有難い機能というか、少し昔であれば本当に考えられなかった情報量と便利さを持ってますよね。

検索しても情報の濃いサイトがあまりない…

ということで、私も建築の納まりについての情報を得たいという目的で「建築 納まり」というキーワードで検索をしてみると……
建築に関する書籍の販売ページが上位に来ることが多くて、なかなか有益なサイトにたどり着かないというか、そもそもそんなに情報を発信しているサイトは多くないような印象を持ちました。

建築の納まり情報というのは、ネットで検索をすれば大量にありそうな気がしていたんですけど、実際はあんまり多くはないみたいです。
だけど実際には意外にもあまり多くはないのが現実のようで…というか、むしろ全然少ないと言った方が正解かも知れません。

だからなのか、今では当サイト「建築の納まり図とその解説」も検索結果の上位に来るようになって嬉しい状態になっています。
やっぱり情報を発信する側としてはたくさんの方に読んで頂きたいと思うものなので、出来るだけ目立つところに表示されたいんですよね。

そう言えば、最近は検索の精度が上がったのか、広告目的だけど内容が全然すかすかのどうしようもないサイトが上位にくることが減った気がします。
少し前だと、せっかくキーワード検索して該当のサイトに飛んでも、1ミリも情報を得られないことが結構あったんですけども。

このあたりはさすがにGoogleという感じで、日々進化しているのでしょう。
当サイトもGoogleに「このサイトの内容はすかすかだな…」と思われないように、内容の濃い情報を提供していきたいものです。

■知りたい情報が得られるサイト

私も大抵の方と同じで、色々と知りたいことがあった場合にはネット上で色々と探すんですけど、なかなか良いサイトはないよな…と思うことが多いです。
検索でヒットするのは書籍の販売ページと建築用語集ばかりで、用語集は開いてみるとほぼ同じ内容のものがほとんど。

まあ建築用語集の内容が全然違っても困るんですけどね。
ただし、建築関連の用語解説と言っても、実際に読んでみると数行の短い言葉で終わってしまう解説で、出来るだけ詳しく説明しようという気持ちは感じられません。
しかも、どの用語解説サイトもほぼ同じ言い回しというか、表現がほとんど一緒。

これはかなり味気ないです。

こうした建築用語の解説サイトを作成している方は、単純に仕事としてやっているだけで、実際には建築の知識を持っていないのではないか、とも思いました。
恐らくその予想は間違っていないはず。

もちろん建築用語を解説するさいとを否定する訳ではないですよ。
ただ単純に解説される内容が乏しいな、と思うだけで、もっと詳しい内容を知りたいという要望に応えてくれるサイトは見当たらないというのが正直な感想です。

だけど実際にはそんなに手厚く解説してあるサイトは見つからないので、それなら自分で作ってみても良いんじゃないか、と思ったのがこのサイトの始まりです。
あれ…何だか建築用語集を作りそうな文章になってしまいました。

いずれ作ってみたいとは思いますけど、建築用語を解説していくサイトはまだ作ることが出来てないです。
そうではなく、私は使い勝手の良い建築の納まり図を色々とまとめて解説していきたいだけなんですけど、どうしてこうなったのか…

とにかく当サイトでは、情報を求めて当サイト「建築の納まりとその解説」を訪れて頂いた方のために、少しでも役に立つような有益な情報を公開していきたいと思っています。
もしかしたら私の知識がすぐに限界をむかえてしまい、とても内容の乏しいサイトになってしまう可能性もありますけど。

そうならないように、自分自身もたくさん勉強して知識を増やしていくことが出来ればと考えています。
それが一番の目的でもあるので、情報を発信する側も受け取る側も、お互いに利益になるようなサイトに出来れば良いですね。

■追記

こうした内容の記事を書いてしばらく、恐らく数年単位で時間が経過していますが、最近建築の納まりについてしっかりと情報を発信しているサイトを見つけたので紹介しておきます。

建築の仕事と納まり詳細と

上記のリンク先に飛んで見て頂ければ分かると思いますが、かなりたくさんの情報を発信しているサイトです。
当サイトに書かれている内容が気に入る方であれば、恐らくこちらのサイトで書かれている内容も役に立つのではないかと思います。

なので一度はじっくりと読んでみると良いかも知れません。
このサイトも負けないように更新をしていかなければ…