床-塗床

  
  1. 塗床の納まり

    塗床の納まりと下地の考え方

    前回は塗床が持っているメリットやデメリットにはどのようなものがあるのか、という部分について色々と考えてみました。主に耐久性などについてメリットがあって、その代償という感じで見た目は少し犠牲になっている、というのが塗床の特徴なんですよね。前回も少し話をしましたが、結局のところ塗床というのは、見た目よりも性能や機能を重視し…

  2. グレーの塗床

    塗床(ぬりゆか)のメリットとデメリット

    前回は床仕上材のひとつである塗床について、どのような特徴を持っているのかとか、どのような部屋に採用されるのかなどを考えてみました。下地であるコンクリートに直接塗っていくこと、そして様々な性能を持たせることが可能だということ、その性能から厨房や物流倉庫、機械室などで採用されること。見た目としてはそれ程高いグレードという訳…

  3. グリーンの塗床

    仕上げ材の選定と塗床の目的

    建物を建てようと計画を進めていく際には、建物の用途や規模などの条件を考慮しつつ、どんなプランにするのかを考えていきます。そのプランが建築基準法に沿っていて、なおかつお施主さんのニーズに合ったもので、さらにコスト的にもメリットがあり見た目も美しい。そうした建物を造っていくことを設計者も施工者も考えていくことになります。つ…

  4. 塗床の一例

    塗床(ぬりゆか)とは何か

    このカテゴリでは、床仕上材のひとつである「塗床」もしくは「塗り床」の納まりや特徴などについて考えてみたいと思います。床に塗る、という言葉で塗床。こうした意味から考えると、塗床がどのような床仕上材なのかがなんとなくイメージ出来てくるのではないかと思います。読んだままの意味で、シンプルにコンクリート下地に何かを塗る仕上材に…

スポンサードリンク




おすすめ記事

  1. ボードに目地を入れる納まり
  2. 床は滑りにくさも重要
  3. LGSのイメージ
  4. 雨掛かり部の床仕上材として
  5. 建物をゼロから考える
  6. 生コンの状況
  7. ELVシャフトの一例
  8. 木下地の一例
  9. 施工はタイミングが重要になる
  10. 壁の一例
  1. タイル割

    床-タイル

    タイルのサイズを気にする理由
  2. カーペットの特徴

    床-カーペット

    カーペットが持つメリットとは
  3. 建物は無限のニーズがあるのか

    無駄話を色々

    建築業界に危機感を持つことで
  4. グリーンの塗床

    床-塗床

    仕上げ材の選定と塗床の目的
  5. 二重床の場合の床塩ビシート納まり

    床-床塩ビシート

    床塩ビシートの基本断面図
PAGE TOP