- ホーム
- 床-カーペット
床-カーペット
-
カーペットの基本納まり断面図
このカテゴリでは、床仕上材のひとつであるカーペットが持っているメリットやデメリットについて色々と紹介をしてきました。カーペットの素材が持っている特徴がそのままメリットになっていて、また逆にデメリットにもなってしまう訳ですが…特徴というのはそういったものなので、メリットもデメリットもセットで覚えておくしかありません。ただ…
-
カーペットのデメリットを考える
床仕上材としてカーペットが持っている特徴の中で、実際にどのようなメリットがあるのかなど、カーペットについての話が少し長くなってしまいました。個人的にかなり好きな部類に入る床仕上材なので、良さを伝えたいという気持ちでどうしても話が長くなってしまいがちなのかも知れません。実際に携わるプロジェクトの種類によっては、カーペット…
-
カーペットが持つメリットとは
床仕上材のひとつであるカーペットがどのような素材で作られているのか、そしてそれぞれの素材によってどのような特徴があるのか。前回はそのあたりの話を簡単に取り上げてみました。これは個人的な感想でしかありませんが、なんとなくウールのカーペットというのは高級な感じがして、非常に良いイメージがあります。どうしても「自然素材を使っ…
-
カーペットの素材による違いとは
前回は床仕上材のひとつであるカーペットについての話を取り上げて、まずは毛足の処理によって幾つかの種類があるということを簡単に説明しました。あまり大きな違いがなさそうに見えますが、やはり床仕上材としての見た目は結構違ってくるので、出来れば実際の製品に触れてみると良いです。カットパイルとループパイルの違いは、具体的に採用す…
-
カーペットの種類とその特徴
このカテゴリではカーペットの特徴や納まりについて説明していきますが、まずは種類が似ている床仕上材として、カーペットとタイルカーペットはどこが違っているのか。そんな話を前回は取り上げました。その名前の通りタイル状になっているカーペットなのか、それともロール状になっているカーペットなのか。最大の違いはその形状にありました。…
-
カーペットについて考える
前回のカテゴリでは、床仕上材としてかなり一般的というか、採用される機会が多いタイルカーペットについて色々と考えてみました。ここで私自身のことを少し書くと、私が仕事をしている中で、タイルカーペットに接する機会は考えてみると結構たくさんあります。だけど実際にタイルカーペットの特徴とか納まりとか、そのあたりの話をまともに考え…