建築の納まり図とその解説

建築の様々な納まりを図と写真で紹介します

「床-タイル」の記事一覧

降雨時に雨漏りするようでは…

床タイルの納まり-まとめ

このカテゴリでは床仕上材としてタイルが持っている特徴や納まりについて色々と説明をしてきました。割付の話など、床仕上材だけではなく壁仕上材にも当てはまるような話もあったので結構説明が長くなってしまいました。 ビニル床シート […]
水勾配のイメージ

水勾配の基本と勾配の種類

床仕上材としてタイルが持っている耐水性という特徴から、屋外や浴室など常時水がかかる場所の床仕上材にタイルが採用される場合が多くあります。そうした常時水がかかるような場所では、床タイルの上にかかった水を排水溝まで流していく […]
雨掛かり部の床仕上材として

タイル調整をする場合と水勾配

床タイルの割付を検討している中で「あと少しできれいに割り切れる」という状況は、実際に検討してみると結構あります。そうした状況になった際には、目地の巾を微妙に調整していくことによって、床面に対してタイルをきれいに割り付ける […]
100角ネット貼りのタイル

目地調整という選択肢も

前回はタイル割付をする際の考え方として、半端なサイズをOKとするかどうか、という話をしました。自分の家だとしたらどうするか、という話も例えばの話で取り上げてみました。 こうした現実的な視点で考えてみると、自分だったらどう […]
タイル目地はそこまで気にならない

床タイル割付と壁位置の関係

床タイルを出来るだけきれいに配置することを考えて、図面上でタイルを配置してみるというタイル割付図の考え方を前回は紹介しました。下図のようなサンプル図面を作図してみて、具体的にどのように調整していくのかという例を出してみま […]
タイル割付図の一例

タイル割付図とは何か?

床仕上材だけではなく壁仕上材の場合も同様に、タイルというのは実際のタイルサイズと目地の巾という考え方があります。それを意識しないでタイルの色や模様だけを考えてしまうと、後で寸法的な部分で苦労をすることになる可能性が高い。 […]
タイル割

タイルのサイズを気にする理由

前回はタイルの大きさと目地との関係について話をしてみました。タイルの大きさ表記は一般的に「目地込み」で書かれていることが多く、100角タイルと言っても実際には目地の巾を引いた大きさになっています。 呼び方と実際の寸法が違 […]
タイルサイズのイメージ

タイルサイズと目地の関係

前回は床タイルの納まりについて検討をする際に、タイルのサイズについて考えることと、タイルには目地があるという話を簡単に紹介しました。目地はタイルを納めるために必要なもので、目地がないとタイルは仕上材として成り立たなくなっ […]
タイル目地のイメージ

タイルの大きさと目地

床タイルを施工する際には、下地となるコンクリートスラブのレベルを下げておくことを検討していく必要があります。というような話を前回は紹介しました。 どの程度下げておくのかは、タイルの厚み+施工に必要な寸法+ある程度の施工誤 […]
コンクリート直張り

敷きモルタルなしで納める

前回は床タイルの一般的な納まりと、下地であるコンクリートスラブを下げておくことについて説明をしてきました。下げておいたスラブの上に敷きモルタルを施工して、その上に床タイルを貼っていく、というオーソドックスな納まりです。 […]