建築の納まり図とその解説

建築の様々な納まりを図と写真で紹介します

「水勾配」の記事一覧

図面で最終的な完成形をイメージ出来るか

出来るだけシンプルな勾配で

アスファルト防水を施工する必要がある部屋では、常時水を使用するか、もしくは一時的にたくさんの水を利用する機会が多くなります。だからこそ下階に水がもれないように防水をする訳で、その部屋で使用した水をきちんと処理するために排 […]
部屋のグレードによる仕上の違い

水勾配と床仕上げ材の関係

アスファルト防水を施工する部屋では、コンクリートスラブを下げて防水を施工するスペースを確保する必要があります。これがまずは絶対に必要な対応で、その次に「どの程度下げておくか」の検討をする際には、その部屋で使われた水を排水 […]
排水溝の平面図例(改善)

水勾配の難しい部分について

このカテゴリでは、床仕上材についての話ではなく、その下地の納まりとしてアスファルト防水を取り上げています。 防水の納まりを決める際には、検討しておくべき項目が結構たくさんあります。それぞれの項目ごとに求められる条件を満た […]
ステンレスグレーチング

排水溝廻りの納まり図

前回はアスファルト防水の具体的な納まり図ということで、床仕上材と防水層などの基本的な断面図を紹介してみました。コンクリートスラブの上にアスファルト防水層、その上に断熱材と押さえコンクリートとなり、最後に床仕上材がくる。 […]
水勾配のイメージ

水勾配の基本と勾配の種類

床仕上材としてタイルが持っている耐水性という特徴から、屋外や浴室など常時水がかかる場所の床仕上材にタイルが採用される場合が多くあります。そうした常時水がかかるような場所では、床タイルの上にかかった水を排水溝まで流していく […]
雨掛かり部の床仕上材として

タイル調整をする場合と水勾配

床タイルの割付を検討している中で「あと少しできれいに割り切れる」という状況は、実際に検討してみると結構あります。そうした状況になった際には、目地の巾を微妙に調整していくことによって、床面に対してタイルをきれいに割り付ける […]