建築の納まり図とその解説

建築の様々な納まりを図と写真で紹介します

「区分」の記事一覧

断面図で見るとこうなる

LGSのサイズを決定する手順

LGS壁というのはその部位ごとに求められる性能が違っていて、その性能によっては、天井から下にあれば良い場合と、天井裏にも必要な場合があります。そうした性能やどの高さまでLGS壁を施工するのかの違いによって、採用されるLG […]
建具廻りの納まり

LGS仕様を先に決めておく理由

前回はLGS壁の下地であるLGSの規格がどのようになっているのか、そしてその使い分けの基本的な考え方を紹介しました。LGS壁はその高さによって下地であるLGSの規格が変わってくるため、適切なサイズのLGSを使う必要がある […]
コンクリート化粧打放し仕上

壁下地=仕上げの場合もある

建物の中で採用される壁仕上材にはどのようなものがあるのかを考えてみると、最も一般的なものとしてはビニルクロスや塗装などがまずは挙げられます。これらの壁仕上材は、壁の下地に貼ったり塗ったりするもので、厚みはほとんどないもの […]
知識の差は大きな違いを生む

壁の種類と材料による違い

当サイトでは建築の納まりをテーマにして色々な話をしています。読んで頂いている方にとっては記事作成の順番はそれほど関係はありませんが、今までの説明でひとまず床仕上材についての説明が一通り終わりました。 もう少し深く説明して […]
タイルのイメージ

タイルの大きな分類と実用性

今回のカテゴリで取り上げようと考えている床仕上材は「タイル」です。前回のカテゴリで紹介したフローリングと同様、床仕上材としてはかなり有名というか、実際に目にする機会が多い床仕上材ではないかと思います。 日常的に建物を利用 […]
天井がない場合の見え方

天井納まりの概要について

壁仕上材と天井仕上材が交わる部分にある「廻り縁」という部材についての概要を、前回は簡単にではありますが説明をしてみました。最終的には天井までの距離があるのであまり目立たない、という話になってしまうこともあって、検討しがい […]
床カーペットのイメージ

床納まりの概要について

建築の細かい部分についての納まり詳細図を、具体的にはどのような区分と順番で解説していくのが一番良いのか。そのあたりの話を前回は書いてみましたが、よく考えたらこれは解説する側の都合だけであって、読んで頂く方にはあまり関係な […]
順番に説明するやり方で

どんな順番で解説をしていくか

建築に関する細かい部分の納まりについて、これから図面とか写真などを交えて色々と解説をしていくつもりです。ただ、建築に関する納まりと言っても、実際には様々な部位が存在します。 床の納まりとか壁の納まりなどの一般的な部分の納 […]
カテゴリ区分の考え方

カテゴリ区分の基本ルール

建築の納まりについての情報を得たいと思って「建築 納まり」などのキーワードでGoogle検索をしても、なかなか豊富なコンテンツを持った役に立つサイトに辿り着かない。あまり情報が濃いサイトが存在しないのであれば、自分で作っ […]