壁-コンクリート

  
  1. スイッチのイメージ

    スイッチなどを埋め込む場合に

    コンクリート化粧打放し仕上の壁は確かに美しく仕上がって、非常に洗練された雰囲気の建物が出来上がる可能性があります。その代わりに持っているリスクとして、外壁で採用する場合は内側に断熱材を施工することが出来ない、という問題点を前回は紹介しました。建物の外周に断熱材が有るか無いかというのは、その建物を快適に利用することが出来…

  2. 断熱材のイメージ

    コンクリート化粧打放しで困る点

    コンクリート壁納まりのひとつであるコンクリート化粧打放し仕上は、綺麗にコンクリートを打設することが出来れば、非常に洗練された見栄えの建物が完成します。しかしその為には色々な苦労があるので、前回は考えられる問題点がどのあたりにあるのかを取り上げてみました。・施工時期の早い段階で仕上を考慮する必要がある・一発勝負という怖さ…

  3. 工事の序盤で検討が必要になる難しさ

    化粧打放しコンクリートの怖さ

    コンクリート下地壁納まりの中で、コンクリート面をそのまま美しく見せる「コンクリート化粧打放し仕上」は非常に特殊な存在です。というあたりの話を前回は考えてみました。建物を施工していく手順を考えていくと、どうしても建物の骨組みを造っていくのは工事の初期段階である必要がありますその骨組みの中にはコンクリート壁も含まれているの…

  4. コンクリートを綺麗に見せるのは大変

    コンクリートを見せる場合は

    コンクリートを下地とした壁の説明をしていくにあたり、まずは納まりによって大きくいくつかの種類に分けて考えてみる。というような話を前回は取り上げてみました。RC壁は外壁として使われることも多く、自然と納まりのパターンは多くなってしまいがちなので、まずは種類を分けて考えてみる。そうした趣旨で前回は話を進めてきましたが、もう…

  5. コンクリート化粧打放しの建物

    コンクリート下地の大まかな分類

    このカテゴリでは、いくつかある壁下地の中から、まずはRC壁(コンクリート壁)下地の納まりについて色々と説明をしていこうと考えています。建物を構成する壁にも色々あって、順番としてはまず外側にある壁から説明していこうかと考えると、RC壁を最初に取り上げた方が良いかなと思います。外部と内部を隔てる外壁として使われることが比較…

スポンサードリンク




おすすめ記事

  1. 上から目線…
  2. タイル割付図の一例
  3. 防火区画は建築基準法で定められている
  4. 大谷資料館
  5. スイッチのイメージ
  6. パーティションの一例
  7. LGSのイメージ
  8. 床は滑りにくさも重要
  9. シャワー室は水が高い位置まではねる
  10. 木下地の一例
  1. 検索しても情報の濃いサイトがあまりない…

    はじめに

    建築の納まりで有益なサイトは?
  2. 壁のイメージ

    納まりの区分け

    壁納まりの概要について
  3. 防滑性能が重要

    床-石

    意匠よりも大事な事もある
  4. 変更にはリミットがある

    設計変更が与える影響

    設計変更が可能なリミットとは
  5. 化粧打放しは結構採用される割合が高い

    壁-コンクリート

    コンクリート化粧打放しのまとめ
PAGE TOP