壁-LGS+石膏ボード

  
  1. LGSの仕様

    LGSの仕様と使い分けの方針

    前回までの話では、LGS壁が持っている特徴について色々と説明をしてきましたが、メリットとデメリットについてはこれで掴めたのではないかと思います。当たり前の話ではありますが、やっぱりその下地材がどんな素材で出来ているのかによって、大きく特徴が変わってくるという感じですね。LGS壁の特徴を掴んだところで、そろそろ次のステッ…

  2. コンクリートは解体が大変

    LGS壁の手軽さについて考える

    建物を構成する壁の中で非常に多く採用されることになるLGS壁について、その特徴がどこにあるのかを前回は考えてみました。同じく壁種のひとつであるコンクリート下地壁に対してどうなのか、という比較になってしまいがちでしたが、これはある程度仕方がないことでしょう。コンクリート下地壁と比べると、LGS壁には以下のような特徴があり…

  3. 知識の有無が差を生む

    LGS壁の特徴は何か

    このカテゴリで取り上げるLGS壁について説明をする前段階の話として、まずは「そもそもLGSって何なのか」を前回は考えてみました。ここでもう一度おさらいをすると、LGSというのは以下の単語の頭文字をとった言葉になっています。Light(軽量)Gauge(規格)Steel(鉄)つまりLGSとは軽量鉄骨の規格品ということにな…

  4. LGSのイメージ

    LGSとは何かを考える

    前回のカテゴリではコンクリート壁を下地として、その上に石膏ボードを張っていくという一般的な納まりについて色々と説明をしてきました。石膏ボードを張るためにいくつかの工法が用意されていて、それぞれにメリットとデメリットがあって、そこから適切な工法を選択していく。そうすることによって、コスト的にも性能的にも、そして見た目的に…

スポンサードリンク




おすすめ記事

  1. 塩ビ巾木のイメージ
  2. 壁に求められる性能は様々
  3. 排水溝の平面図例(改善)
  4. 防火区画は建築基準法で定められている
  5. LGS壁はこんなイメージ
  6. まずはそれぞれの違いを知ることから
  7. ボード目地のイメージ
  8. グリーンの塗床
  9. 置き床工法の納まり
  10. 床仕上材の品番はたくさんある
  1. タイルカーペットの市松貼り

    床-タイルカーペット

    貼り方向によるタイルカーペットの見映え
  2. 建物をゼロから考える

    図面について

    建築の図面は色々ある
  3. 建物に必要な窓

    壁-コンクリート

    型枠の割付と開口の関係とは
  4. Pタイルの一例

    床-ビニル床タイル

    ビニル床タイルとは何か
  5. 建物を造る仕事は楽しい

    壁-下地による区分

    壁の下地によるカテゴリ区分
PAGE TOP