建築の納まり図とその解説

建築の様々な納まりを図と写真で紹介します

「下地」の記事一覧

LGSのイメージ

LGSとは何かを考える

前回のカテゴリではコンクリート壁を下地として、その上に石膏ボードを張っていくという一般的な納まりについて色々と説明をしてきました。石膏ボードを張るためにいくつかの工法が用意されていて、それぞれにメリットとデメリットがあっ […]
建物を造る仕事は楽しい

壁の下地によるカテゴリ区分

前回のカテゴリでは、壁仕上材の基本的な概要について取り上げてきました。壁には色々な種類があるので、それぞれ求められる性能やコストによって壁を使い分けていき、適材適所によって良い建物を造っていく。 そこまでは書きませんでし […]
LGS壁はこんなイメージ

LGS壁の簡単なイメージ

前回は建物を構成する壁の中で、特に室内の壁として採用されることが多い「LGS+石膏ボード」の壁について取り上げました。建築の納まりを覚える際に、この壁種は結構多く登場することになるため、当サイトでは「LGS+石膏ボード壁 […]
壁の一例

一般的な間仕切り壁と下地

建物を構成する要素の中で、このカテゴリでは「壁」について色々と書いていくつもりで、前回は外壁と区画壁について簡単に触れてみました。まずは建物として満たしておくべき最低限の性能として、水を建物内部に入れないことが外壁には求 […]
セルフレベリング材の施工状況

セルフレベリング材の納まり

床塩ビシートは下地である床コンクリートに直接貼る工法がほとんどの為、下地の不陸(平滑ではない状態)がそのまま表れてしまう。もちろんそこまで凸凹が出ないようにという目的で、コンクリートスラブを打設した後で左官屋さんがしっか […]
セルフレベリング材

セルフレベリング材も検討する

床塩ビシートを実際に施工する際に、下地としてコンクリートスラブのレベルをどのように設定しておくのが正解なのか。このあたりの話を前回は取り上げましたが、これは実際にやってみると少しだけ悩んでしまう問題でもあるんです。 律儀 […]
建物の床は基本的にコンクリート

床納まりのポイントと床下地

代表的な床仕上材にはどのようなものがあるのか、という部分について前回は写真を交えて簡単に紹介してみました。それぞれの詳しい納まりについてはそれぞれの項目で詳細図とセットで解説をしていきますが、まずはなんとなくでも仕上材の […]